高砂

TEL.079-552-2158

ご挨拶

丹波の国の南に位置する篠山は慶長14年、徳川家康が山陰道の要所として、
また大阪城攻略の拠点として、築城された篠山城を中心に広がった城下町です。
交通の要所として栄えた篠山に「宿るところがないのは可哀想だ」という初代の思いから、嘉永元年に開業。
現在6代目が「もてなしの心」を受け継ぎ、営んでおります。
篠山には、温もりあふれる古きよき田舎風景が広がっています。
ゆるやかに流れる時間、心を解き放してくれる空間のなかで、私たちはその「貴重な時」を存分に楽しんでいただき、
みなさまの心に残るお宿になりたいと日々努めております。
みなさまのお越しを心からお待ちいたしております。

老舗の料理旅館

お料理 嘉永元年から今まで伝統とおもてなしの心を受け継ぎながら営む老舗の料理旅館。
篠山城跡や、武家屋敷、古い妻入り商家に、歴史美術館をはじめとする丹波の伝統文化にふれながら愉しめる街並み。
丹波篠山の味覚が集まった青山通り商店街を歩くと、心がはずみます。
何度でも来たくなる、そんな魅力がこの街にはあります。
そんな篠山の魅力を高砂でも感じていただけるように丹波焼の陶芸品を使用し、 地元篠山の旬野菜をふんだんに用いて調理するなど地元愛に富んだお宿です。

老舗の料理旅館

お料理山里の恵みから厳選した食材を揃え、素材のもち味を十分に活かした料理や篠山名物のぼたん鍋は絶品。
ちなみに篠山はぼたん鍋発祥の地の為、街をあげてPRしています。
また、山の芋や黒豆、黒枝豆、松茸など農作物が美味しくとても有名です。
篠山の食材が美味しい理由は、盆地ならではの寒暖差と山から湧き出るミネラル豊富な水や肥沃な土地などの自然環境が揃っているからだといわれています。
そんな甘み、旨味たっぷりの野菜だからこそ、素材そのものの味を味わって頂けるよう心掛けております。

レトロな館内

和モダンな雰囲気が魅力の館内、客室。
開放感のある階段を上がった先にはレトロな雰囲気の廊下。
細かな装飾の数々と共にお客様にお寛ぎして頂く客室へとご案内致します。

陶器や美術は旦那のこだわりがあり色々と種類があるので画廊のページでご紹介します。


ページトップへ